概念や関係性を視覚化した図像、通称ポンチ絵。
行政や教育などの公的機関で多用されています。
ポンチ絵は複雑な情報を視覚化し、人々に伝達・共有することができる大切な図形言語ですが、その制作手法や質に課題を抱えています。
このポンチ絵を誰もが自信を持って、効率的に作れるようになるのが、このプロジェクトの目標です。私たちは様々なポンチ絵を収集し、その中から最適化すべきデザインを見つけ、フォーマットデータや多人数でポンチ絵を創造するためのワークショッププログラムの提供などを行い、当事者デザインを支援します。
最新ニュースをチェック!
みんなのポンチ絵(行政機関編)
- All
- Before After
- グラフ中心
- プロセスや日程
- 体制と役割
- 制度と根拠
- 告知や警告
- 情報のフロー
- 政策の概要
- 日本や世界の地図
- 状況の報告

CIQ(入管・税関)業務の改革

情報難民プロジェクト報告

国連南スーダン共和国ミッション(南スーダンPKO)の活動

IoT総合戦略:基本的枠組み

フィリピン共和国における移動式ICTユニットに関するITUとの共同プロジェクト

情報通信技術利活用時事業費補助金実地マニアル

最近のHPAI発生状況と 野鳥(カモ類)の渡りルート

食品廃棄物等の利用状況等

「農村伝説」からの脱却

今後の日本の高齢化の見通しについて

医療機関における新型インフルエンザ等対策 立案のための手引き

新型インフルエンザワクチン の現状と課題について

地域の教育資源を活用した教育格差解消のプラン ~親子の学び・育ち応援プラン~

文化庁芸術祭事業

競技力向上事業

国内における高病原性鳥インフルエンザの発生・検出状況

水素サプライチェーンにおける温室効果ガス削減効果に関するLCAガイドラインの概要

第2管理期間の漁獲状況について

韓国における高病原性鳥インフルエンザの発生状況

防衛省・自衛隊のサイバー攻撃への対応

新時代の教育のための国際協働プログラム

食肉の生焼けによる食中毒の防止を促す図

行政管理局 行政情報システム 2

行政管理教区 行政情報システム担当

情報通信行政のあらまし(日本語版)

厚生労働省の「食肉の生焼けによる食中毒の防止」を促すポンチ絵

対日理解促進交流プログラム

2015年NTP運用検討会議に向けたスケジュール

国際課税の外国子会社合算税制の見直し
